News & Topics

2023年度 全国安全週間 7/1(土)~ 7/7(金)の 『 無事故・無災害・トラクレゼロ 』 を達成!!

令和5年7月7日(金)をもちまして「2023年度 全国安全衛生週間 」が終了しました。

コクシン安全衛生協力会の皆様には、期間中の実施事項として

(1)作業所の安全衛生活動の徹底
職長・安全衛生責任者は、作業前に作業員の健康状態を確認し、熱中症予防対策である熱への順化期間の確保や、過重労働の防止に配慮した配員を行なう。また、作業中、作業員に体調不良などの異常が無いか、監視すると共に、状況に応じて作業場所の変更や十分な休憩時間を確保する。
職長・安全衛生責任者は、作業員に対し、重点危険作業に対する指導をおこない、指示通り作業が行われているか、又、災害につながるリスクがないかを確認する。特に未熟練者に対しては、不慣れな行動や、不注意な作業等を行わないよう基本行動について十分な指導を行う。
(2)安全衛生パトロールの実施
事業主は、準備期間中に「協力会社安全衛生関係管理書類」を点検し、新規入場者・未熟練者・高齢者・要配慮者の申請に漏れが無いか、また、適正配置が行われているかの確認をする。
事業主は、職長・安責者が上記(1)で定められた職務を実施しているか、また、未熟練者に対する、職長・安責者、作業員によるフォローアップ状況を確認し、不足がある場合は指導する。
(3)安全衛生教育の実施
事業主は、自社の作業員に対し安全衛生教育を実施し、当社の安全衛生活動の内容、作業内容に適した正しい工具の使用法、保護具の着用並びに、熱中症予防のための健康管理について理解させる。
事業主は、自社の未熟練者に対しては、必要な基礎教育を実施し、送り出し実施報告書にて未熟練者を特定した上で現場所長に提出する。
(4)ストレスチェック
事業主は、職場におけるメンタルヘルス対策の推進およびストレスチェックを確実に実施する。また、ストレスチェックおよび面接指導の結果に基づき適切に措置を講じる。

といった安全衛生活動を積極的に行って頂いたことにより、期間中の「無事故・無災害・トラブルクレームゼロ 」を達成しております。

ご協力ありがとうございました。

会員企業様には、引き続き無事故・無災害を目標に“ 当社と一体となった安全衛生活動並びに職場環境改善への取り組み ”にご協力いただけますようお願い申し上げます。